星空のムコウガワ

天体観測 写真 カメラ 花

2018-01-01から1年間の記事一覧

キットレンズでM42

キットレンズ250mmでM42も撮影しました。[M42] 2018.10.20 1:00~ Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 250mm Meade LX90赤道儀 PHD2オートガイド D50mm f200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X9i ISO200 300秒x16 ステライメージ8 札幌市自宅バル…

M45 すばる

先日キットレンズでM31を撮影したときに続けてM45を撮影しました。[M45] 2018.10.19 22:27~ Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 250mm Meade LX90赤道儀 PHD2オートガイド D50mm f200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X9i ISO200 300秒x10 ステ…

しつこくM31

M31、ありきたりですが、私にとって1番好きな天体です。子供の頃、アニメ銀河鉄道999が大好きで色々な星で事件がありながらアンドロメダ星雲に行って機械の体を手に入れる旅をする話でした。 小学生の時おもちゃの望遠鏡を親にねだって買ってもらいました。…

M39とM30

我が家のバルコニーは南東側にあり6畳の広さです。札幌は緯度が高いので北極星屋根の少し上に見る事ができます(^.^) 北東から南西に視界がありますが、南に道路を挟んで向かい側に5階建てのアパートがあります。バルコニーは3階ですが結構邪魔です。 天頂か…

M31再々撮

今日は昼間雪虫が飛んでいました。小さい白い虫で、これが飛ぶとまもなく初雪が降ると言う虫です。1週間から10日で雪が降ると言われています。アブラムシの仲間らしいです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E3%83%8…

M31モザイク再撮

新月期が来ましたね。あいにく札幌は今週は曇りがちの予報です。今年はいつまで天体撮影できるだろう?雪が積もったら来年4月まで天体撮影は中断です。札幌は早い年で10月中に雪が積もり始めます。雪が積もるとバルコニーのドアが開かなくなるので天体撮影が…

M31モザイク

10/2は晴れていたのでM31を撮影しました。5分x18枚撮影してみたかったのですが、途中雲が通ったりで結局半分の9枚しか使えませんでした。[M31] 2018.10.2 20:44~ Meade LX90-20 f2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) PHD2オートガイド D50mm f200m…

9月に撮影した他の写真

9月に撮影した分の画像処理がとりあえずできました。 [M57] 2018.9.17 21:02〜 Meade LX90-20 f2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) PHD2オートガイド D50mm f200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X9i ISO800 300秒x5 フィルターLPS-P2 ス…

ステライメージ8の自動処理モードについて2

先日ステライメージ8の自動処理モードでフラット補正を上手く効かせることができないと書いてしまいましたが、アストロアーツのサポートの方とのメールでのやり取りで原因がわかりました。原因は一言で言えば私の操作ミスによるものです。誤った事を書いて…

M31とM33

9/14に撮影した画像を画像処理しました。汚い写真です。まずはM31 [M31アンドロメダ銀河] 撮って出し 画像処理後 2018.9.14 20:35 Meade LX90-20 f2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) PHD2オートガイド D50mm f200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM C…

21P/ジャコビニ・チンナー彗星

今流行りの21P/ジャコビニ・チンナー彗星を撮影して、画像処理してみました。 慣れていない為、彗星を基準にしたコンポジットがなかなか上手く行きませんでしたがなんとか完成できました。 2018.9.18 3:28 3:02-4:03 Meade LX90-20 f2000mm レデューサ0.63x …

ステライメージ8の自動処理モード

以下に記載の記事はステライメージ8の操作法に間違いがあり、自動処理モードでフラット 補正を正常に聞かせることができました。3つ後の記事でまとめを記載します。 先日M42を画像処理したときは、ステライメージ8の自動処理モードを使用しました。フィルタ…

M42リベンジ

先日のステライメージでの画像処理した写真は載せるのも恥ずかしいようなヒドイ画像でした これまでの撮影ではフィルター無しで、フラットも撮っていません。11日にも撮影できて、フラットは初めて撮影してみました。11日のフラットで2日の画像も処理しまし…

ステライメージ初使用

9月1日、2日に撮影した写真をステライメージ8を購入し、届いたので画像処理してみました。 今まではフリーの画像処理ソフトで適当にやってましたが、ステライメージを使いこなせるようになるにはもう少しかかりそうです。 説明書を読みながらいじってみまし…

大地震

9月6日午前3時8分、大地震が北海道を襲いました。我が家のある札幌市は震度5でしたが物の落下・転倒も無く家族もケガもありませんでした。電気だけが地震直後止まり、復電したのは9月7日夜で40時間ほどの停電でした。停電は北海道全域で起こりましたが7日夜…

PHDの2テスト6[概ね成功]

現在台風21号が札幌に近づいて来ています。風の音が凄いです。 災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 9/1・9/2と久しぶりに星空が広がり、天体撮影を満喫することができました。まずはオートガイドのガイドスピードを今まで0.5にしていたので1.0に設…

レデューサーのバックフォーカス

少し前にレデューサーの適正なバックフォーカスがある事を知りました。Meadeの0.62xレデューサーのバックフォーカスが105mmだそうです。今までは良くわからずレデューサー→フリップミラー→ヘリコイド→回転装置→カメラマウント→カメラでバックフォーカス150mm…

天気も悪いし運も悪い

今年のお盆は雨ばかりで、8月だというのに日中でも最高気温が20度に届かない日もありました。とても寒いお盆でした。黒岳では観測史上最も早く雪が降ったそうです。 17日には夜天気が良くなり、田舎の実家で天の川を久しぶりに見る事が出来ました。 望遠鏡も…

PHD2のテスト5[問題ついに解決か?]

これまでPHD2のテストを始めてから1カ月ちょっと、なかなか満足の行く結果になりませんでした。 何に納得できなかったかと言うと。DEC方向に比べてRA方向が収束しません。 agr.hys.Mn mo.色々なパターンで試しても収束しません。 ドラフトで極軸をどんなに合…

LX90 オーディオスターの設定の見直し

オートガイドでの追尾補正が今ひとつの状態です。日々のシーイングにも寄るところがあるのは理解できましたが、PHD2のパラメータも試行錯誤してもまだ納得行く状態になっていません。 他に上手く行かない原因を考えると。今までのPHD2でのキャリブレーション…

画像を処理してみました。

今週撮影してみたM57とM13をキャノンDigtal Photo Professionalと初代EOSKiss Digtalに付いてきたPhotoshop Elemenrs2.0で画家を適当に処理してみました。 画家処理はほとんど経験が無いのでこれから勉強していきたいと思います。 ステライメージを早く購入…

ピリオディックモーションの計算

星の軌跡がsinカーブと言うよりノコギリの刃のような形状をしています。もっと伸びるように撮影すればよかったと思います。 この画像からだと短時間で端から端まで移動しているようにも見えますし、時間軸が−に動くような不可解な軌跡に見えます。RA軸とDEC…

ピリオディックモーションの検討

札幌は先週はほぼ毎晩晴天でした。満月期なのでPHD2の練習、バーティノフマスクでピント合わせの練習、ステラナビゲーターでの導入•位置の微調整の練習、撮影の練習をしました。 まずはPHD2の練習ですが、晴天にも関わらずRMS ErrorがRA0.45前後で安定しませ…

PHD2のテスト4[残念な結論]

6月の前半から7月の後半まで1ヶ月半以上、ほとんど曇りと雨で梅雨の経験がほとんどない道産子には辛い日々でした。先週末あたりから札幌もやっと晴れ間が見えるようになり、日曜から毎夜、雲が多かったり薄雲がかかったりしながらも星が見えています。 梅雨…

PHD2のテスト3 [RA方向に伸びる]

19日も曇りがちでしたが星は見えました。望遠鏡をセットしPHD2である程度ドリフトで極軸を合わせM13をFL2000mm、300秒露出で撮影してみました。 ピントも甘々です。 中心部の拡大です。 流れています(涙) 星像を見た感じでは縦方向(たぶん赤偉方向)に比べ…

パソコンの遠隔操作

昨夜は19時頃から0時までscwで星が見えそうだったので望遠鏡をセットしました。まだ明るくて星が見えないので暗くなるのを待っていると曇り出しました。 21時半頃からまた星が見え出したので北極星が良く見えませんでしたがアライメントを取ってPHD2ガイドを…

ガイドエラー許容値の計算

ずっと星が見れないので、オートガイドの精度について考えてみます。 まず、オートガイドカメラと撮影用のキャノンEos X9iの撮像素子は ガイドカメラQHY5L-ⅡM 画素数 1.2M pixel (960x1280x) チップサイズ 3.63 x 4.83mm ピクセルサイズ 3.75 x 3.75μm X9i …

望遠鏡のパソコンでのコントロール

今日もどん曇り 他の方の天体撮影のブログをみているとアストロアーツのステラショットは望遠鏡のコントロール、カメラの操作、オートガイドが1ソフトでできるのを見てとてもいいなぁと思いました。写真ので撮影対象を試し撮りして画面にドロップすると位置…

PHD2テスト2 [まあまあの結果?]

7日は20時から22時まで晴れそうだとscwでの予想だったので、仕事が終わって7時頃家に着きまだドン曇りでも望遠鏡をセットしました。 夕食後8時頃外を見ると少し晴れ間が出てきたので適当にアライメントを取りPHD2のテストをしました。 ガイド鏡200mm F4でのP…

特にすることが無いので…

北海道には梅雨はないと言われますが、今年は北海道に梅雨前線が停滞し毎日雨や曇りです。なんか湿気ってます。これが梅雨ってやつか。 オートガイダーのテストと練習も全くできません することが無いのでガイドの精度がバローレンズを使うことで上がるかど…