星空のムコウガワ

天体観測 写真 カメラ 花

画像処理

クエスチョンマーク星雲

前回のIC1396の後に撮影しました。 クエスチョンマーク星雲はカシオペア座とケフェウス座の境界付近にあります。APS-Cでは全景が入らなかったのでフルサイズにして初めて撮影しました。ケフェウス座はあまり明るい星座ではなく、2.5〜3.5等星の星でできてい…

M42 HDR処理

2021.6追記 HDRの画像処理法はこのやり方は間違っていると思います。 今現在の私のHDRの処理のやり方は、それぞれの露出をコンポジット後にphotoshopで ファイル→スクリプト→ファイルをレイヤーで読み込み で行っています。 このやり方も正しいのか分かりま…

網状星雲

いつもお盆過ぎには涼しくなる札幌ですが、今年は気候がおかしく、ここ数日は最高気温が32°Cととても暑いです。8月12日、ペルセウス流星群の極大日に撮影した3つ目の対象です。 2つ目の撮影対象がアンドロメダ銀河で撮影の半分くらいで山の影から半月が昇っ…

M31と画像処理について

8月12日、ペルセウス流星群を眺めながら撮影した時の2ターゲット目のアンドロメダ銀河です。 この日は夜半過ぎに半月が昇って来て、アンドロメダ銀河を撮影している途中で空が明るくなって来ました。 それから、この日は夕方には27°cほどありましたがだんだ…

画像処理 勉強中

全く晴れません(T-T) 新しい望遠鏡で未だに星を見たり撮影したりできません。星の撮影ができないので画像処理について勉強しました。 今までの画像処理は無勉強で我流でやっていました。下のM8は5月21日に撮影したもので、夜が短く薄明直前5分 x 5枚しか撮影…

M13

前回の記事のM3に続いて、ヘルクレス座のM13です。 M3撮影時と同じく、露出オーバーで中心部が飛んでいます(*´-`) HDRの撮影と処理も練習していかないとならないかなーと思っています。【M13 球状星団】 ヘルクレス座、NGC 6205 5.8等 視直径 20' 25100光年2…

M42とゴースト

9月27日の遠征で撮影したものです。多段階露光で初めて撮影して処理してみました。[M42] 2019.09.28 25:56〜 Meade LX90-20 f2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm f200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EO…

ステライメージ8の自動処理モードについて2

先日ステライメージ8の自動処理モードでフラット補正を上手く効かせることができないと書いてしまいましたが、アストロアーツのサポートの方とのメールでのやり取りで原因がわかりました。原因は一言で言えば私の操作ミスによるものです。誤った事を書いて…