星空のムコウガワ

天体観測 写真 カメラ 花

天体写真

カラフルタウン

画像処理は終わっていたのですが、2週間ほどやる事があって更新が遅くなりました。6月の新月期に撮影した物です。この日は日の入り前の夕方6時前に撮影地に着いて明るいうちに機材のセッティングを済ませました。しかし、雲が多く北極星がなかなか見えず…

皆既月食

昨夜(11/8)は皆既月食月食でした, 同時に天王星の食も起こるというナカナカ珍しい月食でした。寒くなってきたので家の中から200mmの望遠レンズで撮影しました。まずは皆既になる前に見えたターコイズフリンジという現象です。コレは地球の周りの大気を通った…

Sh2-240 レムナント

今回の作品は9月26日に撮影したものです。 一晩たっぷり撮影を楽しめたこの日のメインのターゲットです。 はじめての撮影で4時間くらいかけて撮影しましたが、途中1時間くらい薄雲の襲来があって3時間ほどの露出になりました。 この星雲はおうし座とぎょしゃ…

M31 アンドロメダ銀河

9月24日に久々の天体撮影に行きましたが、12時間の外出に対して2時間の露出しか稼げず物足りない感じでした。 天気予報で26日の天気が良さそうだったので、急遽27日に休みを取って仕事のあとまた撮影に行ってきました( ´ ▽ ` )この日の撮影しようと思ったも…

sh2-129 フライングバット星雲

9月24日(土)に撮影しました。 7月に撮影しに行って曇られてポウスで、その前に撮影できたのが6月25日なので3ヶ月ぶりの撮影でした。 寒冷前が通り過ぎた直後で家を出る時はまだ全曇りでしたが、現地に到着するとほぼ快晴でした^_^ 現地近辺の新たな撮影地…

7月22日 火星食後

7月21日・22日の日付が変わる頃24年ぶりの火星食がありました。 火星食とは日食のように火星と地球の間に月が入り火星を隠す現象です。気がついたのは火星食が終わった後でした。札幌の食の終わりが0:32で撮影したのは30ほど過ぎた1:04頃です。面倒だったの…

はくちょう座 サドル付近

6月25日、先週土曜日に撮影したものです。天気予報は現地は22時頃から晴れる予報でした。現地に着いた20時はドン曇でしたが予報通り22時から晴れてきました。 急いで撮影機器をセットし快晴になって撮影対象を導入しようとした時カメラの接続エラー(*´Д`*) …

オリオン座

だいぶ寝かせてしまいましたが昨年の大晦日に道東の実家へ帰省した時に撮影しました。 70-200mm F2.8ズームレンズの70mmとフルサイズの6Dでの組み合わせでの初の撮影です。 エンゼルフィッシュやバーナードループが写り、オリオン座の主要な星雲たちを一網…

EF70-200mm f2.8L ii usmで天体撮影

1か月以上更新が空いてしまいました。 12月の新月期は週末の天気が良くなく星果はありません。 10月にカメラレンズを入手しました。購入したのは星や風景などの普段の撮影にも使いたかったのでcanon EF70-200mm F2.8 l is ii usmの中古です。Canon 望遠ズー…

Sh-2 126 鷹の爪星雲

新月期の11月6日土曜日に撮影しました。 この日はwindyの天気予報で夜半に曇る予報だったので、明るいうちに撮影地に入り、露出を稼ぐ予定でした。 望遠鏡などをセッティングできると薄雲がかかってきて、写真が滲んでしまったものはカットしました。撮影対…

M31 アンドロメダ星雲

前記事のIC348撮影の後M31アンドロメダ星雲を撮影しましタ。月齢22.7の月がしし座の頭付近に出てきて空も明るなってしまいました。月が25°程の高度になり空が明るくなってしまったので、月から離れている明るく対照を撮影しようと考えて、M31を選択しました…

IC348と周辺のガス

今回の新月期初期の10月29日金曜日に撮影しました。 もうこの季節は18時には真っ暗になってしまいます。仕事が終わってから急いでいつもの撮影地に行き、21時ちょっと前から撮影開始になりました。 この日は月が23時頃に月が昇ってきましたがもう少し粘って…

馬頭星雲・燃える木からM42

時間が経ってしまいましたが、10月8日に撮影しました。『らせん星雲』の後に撮影しました。 途中、薄雲が襲来して20枚だけになってしまいました。 【馬頭星雲・燃える木からM42】 2021. 10.08 25:20〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ …

ハート星雲・胎児星雲

9月10日に撮影です。ハート星雲は去年X7iで撮影しました。 今回は6Dのフルサイズで撮影したので、胎児星雲と一緒に撮影することができました。 この星雲はカシオペア座の東側、ペルセウス座の二重星団の近くにあり、ハート&ソウル星雲とも呼ばれています。 …

ケフェウス座 クワガタ・バブル・洞窟星雲ほか

9月10日金曜日、仕事が終わっていつもの撮影地に急ぎました。この前ご一緒したノリさんと再度いっしょに撮影しました^o^まず1つ目の対象は今が旬のケフェウス座座の東側の赤い星雲たち。去年も撮影しましたが今年はフルサイズで広めに撮影です。途中で20分く…

クエスチョンマーク星雲

前回のIC1396の後に撮影しました。 クエスチョンマーク星雲はカシオペア座とケフェウス座の境界付近にあります。APS-Cでは全景が入らなかったのでフルサイズにして初めて撮影しました。ケフェウス座はあまり明るい星座ではなく、2.5〜3.5等星の星でできてい…

IC1396 Sh2-131

9月4日(土)に撮影に行ってきました。この日はwindyでは20時頃から快晴予報でしたがSCWでは雲が出る予報でした。一か八か賭けで撮影には行き現地に18時に到着し、望遠鏡を組み上げていると天気は悪化して行きました。しまいにはパラパラと雨が降り出しビニ…

M16わし星雲とM17オメガ星雲

8月は新月期の天気が良くなく撮影には行く機会がありませんでした(*´Д`*) 7月に撮った1つが残っていましたが、8月の暑さとオリンピックのテレビ観戦とやる気が出ず記事を書く気が起こりませんでした。札幌は最高気温が25°C程で1番ちょうどいい季節です。新…

青い馬星雲 今年2回目

7月14日に撮影しました。ここは初めて行った撮影地です。翌日休みを取って、仕事の後帰宅し夕食を摂って急いで出発し現地には20時頃に到着しました。ここは思ったより光害があって南方向に小さな町があり、北東から西側も明るい感じでした。本気の撮影にはち…

網状星雲

札幌は短い夏の本番を迎え、晴天が続き最高気温も30°C程まで上がっています。お盆が過ぎたら気温が下がり出すので今年は3週間程の真夏です。オリオンピックもまもなく始まりますがこの暑さのなかでの運動は大変だろうなー、25°C以上でとろけてしまう私には無…

初めてのカラフルタウン

7月の新月期になりましたが、梅雨前線の北上の影響でこのところ曇りがちです。この週末は撮影は難しい感じです 先週7月3日土曜日は夜半過ぎに月が出て来ましたが初めて行く場所で撮影してきました。 6月の撮影で街灯のカブリで失敗した『カラフルタウン』の…

キットレンズでさそり座頭部

6月13日に初めての場所で撮影してきました。 さそり座あたりが撮りたくていつも行くところよりちょっと遠いところに行ってきました。 南側は割と条件はいいのですが、近くに街灯があって同時にGT81で撮影したカラフルタウンはカブリが酷くボツになりました、…

フルサイズとAPSCの比較2

まずは6月4日に前回記事の白鳥座の『サドル付近」の後に撮影した『北アメリカ星雲とペリカン星雲』です。 【北アメリカ星雲とペリカン星雲】 2021. 06.04 23:35〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:…

サドル付近

Canon EOS 6DのHKIR改造が6月4日に戻ってきて、5日土曜日に早速星撮りに行ってきました。 6DのAPTでの制御テストを事前しておらず、現地で初めてのトライだったので色々トラブルが発生しました(*´-`)まずは6Dをパソコンで認識しませんでした。 コードの断線…

M8干潟星雲 M20三裂星雲

5月14日の青い馬星雲の後に撮影しました。 夜が短くなってきて、午前2時頃には薄明が始まってきます。 薄明にかかりながら撮影しました。 【M8干潟星雲 M20三裂星雲】 2021. 05.14 25:07〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成…

M13

5月14日、青い馬星雲のがいい位置まで上がってくるまでの時間に北天最大の球状星団ヘルクレス座のM13を撮影しました。 8cm屈折、焦点距離380mmなので小さいです(*´ω`*)光度5.9等 視直径16.6'3つの異なった露出を撮影してHDRの画像処理をしました。画像処理に…

皆既月食

昨夜の皆既月食です。 今回の皆既月食はスーパームーンでの皆既月食です。仕事後に急いで帰宅して、自宅でD81mm fl480mm屈折にBorg x1.08のフラットナーを付けて撮影しました。札幌は薄雲が流れていて月が見えなくなる時もありましたが、割と良く見えました^…

青い馬星雲

前回のEOS 6Dのテストの時、青い馬星雲を初めて撮影しました。北海道では南中高度が35°くらいまでしか上がりません。光害がある中での撮影でした。青い馬星雲は淡くて画像処理に苦労しました。トータル3時間露出しましたが、途中1時間薄い雲が通過したため使…

フルサイズとAPS-Cの比較

【天の川】 この写真は5月14日に所有してしるAPS-Cのノーマル機 Canon EOS X9iで撮影しました。超広角レンズに前玉に装着するプロソフトンだと外側の輝星が楕円になりますねー。後ろ側に薄いLeeフィルターの方がいいんでしょうが、付け方を考えないと‥‥ ここ…

NGC4565

今年もゴールデンウィークに入りました。札幌は29日は暖かかったのですが、後半はあまり天気も良くなく気温も低いようです。 コロナも収まる傾向も無く、札幌は新規患者が150人ほどで徐々には増加しているようです。ゴールデンウィークは天気がイマイチです…