星空のムコウガワ

天体観測 写真 カメラ 花

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ピリオディックモーションの検討

札幌は先週はほぼ毎晩晴天でした。満月期なのでPHD2の練習、バーティノフマスクでピント合わせの練習、ステラナビゲーターでの導入•位置の微調整の練習、撮影の練習をしました。 まずはPHD2の練習ですが、晴天にも関わらずRMS ErrorがRA0.45前後で安定しませ…

PHD2のテスト4[残念な結論]

6月の前半から7月の後半まで1ヶ月半以上、ほとんど曇りと雨で梅雨の経験がほとんどない道産子には辛い日々でした。先週末あたりから札幌もやっと晴れ間が見えるようになり、日曜から毎夜、雲が多かったり薄雲がかかったりしながらも星が見えています。 梅雨…

PHD2のテスト3 [RA方向に伸びる]

19日も曇りがちでしたが星は見えました。望遠鏡をセットしPHD2である程度ドリフトで極軸を合わせM13をFL2000mm、300秒露出で撮影してみました。 ピントも甘々です。 中心部の拡大です。 流れています(涙) 星像を見た感じでは縦方向(たぶん赤偉方向)に比べ…

パソコンの遠隔操作

昨夜は19時頃から0時までscwで星が見えそうだったので望遠鏡をセットしました。まだ明るくて星が見えないので暗くなるのを待っていると曇り出しました。 21時半頃からまた星が見え出したので北極星が良く見えませんでしたがアライメントを取ってPHD2ガイドを…

ガイドエラー許容値の計算

ずっと星が見れないので、オートガイドの精度について考えてみます。 まず、オートガイドカメラと撮影用のキャノンEos X9iの撮像素子は ガイドカメラQHY5L-ⅡM 画素数 1.2M pixel (960x1280x) チップサイズ 3.63 x 4.83mm ピクセルサイズ 3.75 x 3.75μm X9i …

望遠鏡のパソコンでのコントロール

今日もどん曇り 他の方の天体撮影のブログをみているとアストロアーツのステラショットは望遠鏡のコントロール、カメラの操作、オートガイドが1ソフトでできるのを見てとてもいいなぁと思いました。写真ので撮影対象を試し撮りして画面にドロップすると位置…

PHD2テスト2 [まあまあの結果?]

7日は20時から22時まで晴れそうだとscwでの予想だったので、仕事が終わって7時頃家に着きまだドン曇りでも望遠鏡をセットしました。 夕食後8時頃外を見ると少し晴れ間が出てきたので適当にアライメントを取りPHD2のテストをしました。 ガイド鏡200mm F4でのP…

特にすることが無いので…

北海道には梅雨はないと言われますが、今年は北海道に梅雨前線が停滞し毎日雨や曇りです。なんか湿気ってます。これが梅雨ってやつか。 オートガイダーのテストと練習も全くできません することが無いのでガイドの精度がバローレンズを使うことで上がるかど…