星空のムコウガワ

天体観測 写真 カメラ 花

C1396-Sh2-131

3ヶ月ぶりの更新です。
前回、天体撮影に出かけたのは6月だったので4ヶ月ぶりの天体撮影です。
7月に一回撮影に出かけたのですが、雲が多くてダメでした。8月・9月は週末の天気が良くなく撮影できませんでした。

今回の撮影は10月8日(土)で夜半には月が出てくる日でした。天体撮影の仲間から出撃の誘いがあり急遽出かけたので、撮影対象を考えていなくて以前3度ほど撮ったことのあるケフェウス座のC1396-Sh2-131です。赤いガーネットスターのあるところで左上にある赤い星がそれです。
中心付近にはゾウの鼻という構造があります。


【C1396-Sh2-131】

2023.10.07. 20:29〜
Willam optics GT81 Ⅳ
フラットナーレデューサ Flat6AⅢ
0.8倍(合成FL 384mm F4.8)
赤道儀:EQ6R
PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM
Canon EOS 6D (HKIR )
ISO800 300秒x40(total 3時間20分)
ダーク 300秒X16枚
LEDフラット ISO 100 SS 1/20s x 20枚
フラットダーク 20枚
APTでディザリング
ステライメージ9 Photoshop


構図が少し左に寄ってしまいました。C1396-Sh2-131 はもうしばらくはいいかなと思います。メジャーな天体しかわかっていないので、今後はもう少し勉強して少しマニアックなところを撮影していきたいです。


APTのPlatesolveがしばらく上手く作動しない状況でしたが、やっと原因がわかったような気がします。位置合わせの画像の露出が不適切で星が多く写り過ぎていたからのみたいです。特に天の川の中だとたくさんの星が移りダメだってみたいに感じます。星が30個くらい映っているくらいでいいようです。